近所の公園で盆踊りでございました(^^ゞ
あ〜ちゃん一族(義妹ファミリー)も我が家に到着

最年少のハルちゃん(姪っ子1才)

甚平さんでスタンバイOK〜です

あれれ・・・・

どちらにお出かけですか〜(・o・)?
妻は お祭りの裏方さんとして
フランクフルト焼きの任務がございましたので
一足早く 公園で準備しております

少し早いかな〜と思いながら
開始30分前に家から出発
子供達と 歩いて3分の公園を 目指します

途中・・・
39が書いたポスターが貼られておりました(^^ゞ
少しだけ・・・
早く到着し過ぎたのでしょうか・・・?
殆ど人がおりません


左から・・
39(長女9才) ゆ○さん(姪っ子5才) ハルちゃん(姪っ子1才) 37(次女3才)
右端の方のポーズと目線・・・

相変わらずの ゴーイングマイウェイでございます

チョイと手軽なソロ用テーブル*BAJA(バハ)400と
マグライト&ルミグローブも持参・・・

色んな物が置けて 重宝致しました

小さな街の 狭い地域の
まさに手作りのお祭りですが
本格的な打ち上げ花火が催されたり・・

間近で見る仕掛け花火も
結構な迫力でございました

規模は小さいけれど・・・
とても温かくて 素敵な お祭り・・・

結構 好きだったり致します










女の子たち、完全に4姉妹してますよん。
ほんとかわいらしいです〜^^37ちゃんはカメラを見てませんね♪
何に向かってピースしてるのかな〜(爆)
仕掛け花火、距離が近い分すごい迫力ですね〜^^
こんなのも良いなあとうらやましくなりました^^
従姉妹同士だから
みんな似ていて ほんと4姉妹状態(^^ゞ
一昨夜は 3937と妻は
義妹宅に泊まっていたり・・・
ありがたいことだよね〜(^○^)
ママさんのようなお世話係さんがあり、だもんね。
感謝感謝。
うちは一昨日、子ども会の夏祭りでした。
いろいろと地域行事が多いと、面倒もあるけど、
私も好きですよ♪
花火も綺麗だし・・・。
4人姉妹ちゃんも浴衣着て甚平着て
べっぴんです。
(4人姉妹にまとめてしまいました。)
家の近くでは、盆踊りをした後はアイスクリームを配ってくれました。(*^^)v
公民館横に特設テントが
張られておりましたので(^^ゞ
でも盆踊りでタープは張らんでしょ〜〜〜(◎-◎)
うちの地域は
時間に余裕をお持ちの
高齢の方が多いからでしょうか・・・
やたらと地域行事(打合せ)が多いですよ〜(◎-◎)
土曜日 朝から子供会・・
地域内の高齢者に
小学生が暑中見舞を書いて届けたり
盆踊りのポスター
敬老の日は手紙と踊り
今 班長だけど
配布=>お願い=>回収=>配布or壁張り
結構 妻が(太字)大変でございます〜
でも な〜にもないよりは良いかも〜です(^^ゞ
ほんと4姉妹状態ですよ〜♪
ちなみに3937の従姉妹ですが
全て女の子でございます(^^ゞ
なんちゃって7姉妹状態です〜〜〜(◎-◎)
ジョーも子供の頃は踊りの輪の中に入って踊ったっけ。
懐かしい〜。
夏ももうすぐ終わりだね〜。
こっちはもうとっくに終わったから、
気分的にもう、夏が終わった感じです。
でも、暑い〜〜〜っ
暑い〜〜〜〜っ
なまら暑い〜〜〜っ
地域地域で盆踊りの音楽も違うから、
田舎は・・・いやいや、大都会のそちの音楽も聞いてみたいな〜
こっちはね、子供盆踊りは
ちゃ〜んこ ちゃんこ ちゃんこ ちゃちゃ〜んこちゃん♪
手拍子揃えてちゃちゃ〜んこチャン♪
なんのこっちゃか┐(´〜`;)┌
ちゃちゃんこちゃんでございます。
盆踊りって良いなぁ〜って
最近 思うよ^^
特に妻の実家地域は
老若男女 同じ踊りで
凄く感動〜(^^ゞ
いつかは憶えて踊ります〜♪
盆踊りって
なんか懐かしい感じがあるんだよね〜♪
地域で踊りや音楽も違うだろうから
北海道は涼しくて良いんだろうな〜(^^ゞ
こちら日中は
まだまだ残暑厳しいよ〜〜(^○^)
そしてポーズもバッチリヽ(^o^)丿
私の実家の方のお祭りもこんな感じで
仮装盆踊りなどがございます♪
大きなお祭りもいいけど、地元のお祭りって
なんだか落ち着きますよね(^^ゞ
そうそう地元の祭りは落ち着くよね〜♪
>>仮装盆踊り・・・
前に仮装カラオケの記事あったよね?
仮装と聞くと
欽ちゃんとnutsちゃんを連想しちゃうよ〜(^^ゞ