1泊2日で引き上げた今回のキャンプ・・・
撤収後に管理棟前の自販機で
ジュースを買おうと思い
妻に 小銭を頂戴 と言いますと・・・
「さっき 渡したよ〜」との事・・・
ん・・・小銭入れ預かってないよな・・・(・o・)?
ほどなく オーナーから
サイト料×2日分を返金頂きましたので
そのお金でジュースを購入 キャンプ場を後に致しました・・・
次に向かったのは
「耕吉の湯」の家族風呂

黒川温泉を訪れると必ず利用させて頂いている温泉です

直ぐ下に渓流が・・・
とても大好きな雰囲気です

ここでも
妻から 小銭入れは? と・・・
妻は私が冗談で預かってないと言っていたと思っていたらしく・・・
「えっ! ないよ」と返すと
「またまた〜(^^」 と・・・(・o・)
ここで 初めて 小銭入れを無くしていた事に気が付きました
妻に尋ねると中身は1万1千円との事( ̄△ ̄;)・・・?
ひゃ〜 諭吉が入っていたのか〜(◎-◎)
【解説】
通常 キャンプの際 防犯の為
妻と私の財布は 常に車載して施錠 必要に応じて小銭入れに移しております
その会話を聞いていた39(長女9才)からの貴重な証言・・・
車のシートに落ちていたので どこかに置いたけど
どこに置いたかは 忘れたとの事・・・(・o・)
車の中を くまなく探しますが
どこからも出てきません・・・(T.T)
キャンプ場に落としたのかも?と
山鳥の森に電話で確認してみます
「今から探してみますね」との返答でしたので
こちらの携帯番号をお伝えして電話を切りました
その後 念の為 キャンプ場に戻ってみますと
そこには雨の中
私達が利用させて頂いたサイトを熱心に探して下さっている
オーナーの姿がございました
でも結局 小銭入れは見つかりませんでした・・・(T.T)
するとオーナーの奥さんから
「本当に失礼なんですが・・・
本当に失礼なんですが・・・
もし お帰りの費用でお困りでしたら お貸し致しましょうか?」
なんて温かいオーナーなんだろう・・・
凄〜く 感動致しました

幸い 車には
妻と私の財布がありましたので大丈夫でした

このキャンプ場の人気の秘密は
このオーナーご夫婦のお人柄なんだぁ〜と 思いました
この後
久住高原を眺めながら家路を目指します

帰宅後
全ての荷物を降ろし終わって
再度 車内を確認致しましたら
サードシートのヘッドレストのところに引っかかっている小銭入れを発見

翌日 小銭入れが見つかった旨を山鳥の森に電話
一見落着でございました










あーっ最悪だよ σ( ̄∇ ̄;)ワシ
まだ携帯が見つかってない(T_T)
あっそうそ、その時貸した諭吉、貸してね〜(  ̄ー ̄)y-。o0○
管理人さんとは親戚なんだよねぇ〜
私がかわりに返しておくから。
この家族風呂いいね〜すごく。
はぁ〜、もう今となっては家族も入ってくんないわ^^息子。。。。笑
あ〜携帯
まだ見つかってないんだね〜(^^ゞ
その内 見つかるさっ!って・・
お金借りたようにもとれる文面だったので
修正させてもらったよ〜(・o・)
耕吉の湯 良い雰囲気でしょ〜
そうか〜息子さん 入ってくれないよね・・
あっ!
うちも そろそろヤバイかも〜(T.T)
小銭入れ、無事に見つかってよかったですね^^
そして、このキャンプ場のオーナーご夫婦の優しさ!
なんだかこちらまでほのぼのしてしまったよ♪
近かったらなあ、必ず常連間違いなし、な気がします!
久住高原の広々ときれいな風景、風がこちらにまですうっと吹いてきそう〜♪
ほんと気持ちがよくなりました〜^^
ありがと、3ぱぱ!
諭吉が入っていた段階から
もはや 小銭入れではなくなっておりました(^^ゞ
九州では阿蘇と久住
癒される場所ですよ〜♪
いつかフェリーで
渡ってきてね〜(^○^)
忙しいときもいつもニコニコ! 温泉も適温にするのにかなり苦労されているようです。
頭が下がります。
オーナーさんでキャンプ場の良し悪し、決まりますね。(ココの近所の某所で、嫌な思いをしてキャンセルしたことがあります。)
今度、一緒に行きましょう。
素敵なオーナー様だね♪
こういう人達と出会えると倍!楽しくなるよね。
優しいオーナーさんに感激です。
雨の中ですか…そんな良い人が作られている
キャンプ場、いつか行ってみたいです。
小銭入れが見つかって良かったですね(^o^)丿
のフレーズがエコーのかかった状態で脳内を流れてましたが、
見つかって何よりでしたね。
すてきなオーナーさん!
リピーターさんも多いんでしょうね。
皆に教えたいような、
でも、自分だけが知っておきたいような、
素敵なキャンプ場なんでしょうね。
前にテレビで紹介されてた とっても人気ある温泉らしいね
成功の理由みたいなのをやってた!
オーナーさん いい人ですね
また行きたくなるね〜
隊長〜(勝手に隊長・・・)
良いですね〜(^○^)
ナチュログ九州オフでもやりますか〜♪
(うちはseesaaですけど(^^ゞ)
本当に素晴らしいキャンプ場でした
1泊だと
阿蘇いこいになっちゃいますけど
連泊なら迷わず 山鳥です(^^ゞ
本当に温かいオーナー夫婦でしたよ(^^ゞ
あいにくの天気を吹き飛ばす位
優しい所でした(^○^)
いつか九州に遊びにおいでね〜♪
小銭入れのハズだったけど・・・
諭吉が入っていた事で
こりゃ〜大変だったよ〜(^^ゞ
1,000だと なにかと足りないかも〜と
諭吉を補充した直後の事件さぁ〜(◎-◎)
小銭じゃないよ〜って事で必死でした(^^ゞ
リピーター大多数だと思うよ
おひさま珈琲と同じような感じ?かな(^^ゞ
熊本の黒川温泉
大分の湯布院って感じかな(^^ゞ
山鳥から耕吉の湯まで
車で5分以内位だよ〜〜ん♪
あ〜〜〜〜また行きたいよ〜(◎-◎)
すっごく人柄の良いオーナーさんですね!
オーナーさん含めみんなの思いで、
財布が戻ってきたような気がします。
今回 結果オ〜ライでしたが
以後 気をつけようと思いました(^^ゞ
9月の3連休
そろそろ予約を入れなくては・・