2006年04月04日

小川ティエラUの使用感

2006年4月1日()〜4月2日(

通算23泊目のキャンプに行って参りました(^^ゞ


場所は近くの 日向サンパークオートキャンプ場るんるん

天気予報では土曜日が 晴れのち雨 日曜日は 雨のち晴れ


今回は小川キャンパル製 ロッジドームテント・ティエラUの初張り手(チョキ)

060401aa.jpg

良いタイミングで 雨 強風 晴天と・・・

寒さ以外のフルコースをティエラUと共に経験させて頂きました


【設営手順】 

 付属の1枚物取説(写真付)で十分に分かりますが 敢えて・・(^^ゞ


 1.セルフスタンディングテープ(SST)を固定する 

     =>ソリステ20 8ヵ所
 
 2.ポールを取り付ける(軽いです) 

    注意点:テント内から見て前方 右側が赤 左側が黄になるようにメインポールを立てる

 3.インナーテントの所にグランドシートを牽いて インナーテントをポールに吊り下げ 

   床面4角のフックをSSTのOリングに引っかける

 4.フライシートを被せてSSTのOリングにフックをかける
 
   中に入り 前方からベルクロを使って ポールに固定

 5.前方と後方 2ヵ所ずつをペグダウン  ソリステ20 4ヵ所

   インナー横のフライシート裾部をペグダウン ソリステ20 左右2ヵ所

 6.張り綱を張ってペグダウン ソリステ30 6ヵ所  

   後方の張り綱は少し横向きに張ると良い感じのテンションがかかります

   SSTのOリング部分でフライシートのテンションを微調整 

 7.前方の張り出しを出して ペグダウン ソリステ30 2ヵ所

 8.これは取説にありませんが・・・・

   リビング中央付近にSSTがあると邪魔になるので 

   その部分のSST Oリングを直接ペグダウンして 中央付近のSSTを取り外す

 9.これも取説にはなし・・・通常 不要な作業(^^ゞ

   少しでも綺麗に設営するために 

   スカート部分を ユニフレームのちびペグで固定 (全部で16ヵ所)


*文字で書くと難しそうに見えるかもしれませんが 

凄く簡単exclamation短時間での設営が可能です



また 予め設営したポールにインナーを吊り下げて 

フライを被せるだけですので

多少の風でも楽に設営&撤収ができると思いました・・・わーい(嬉しい顔)


設営中に お隣のサイトの方が 

「これ小川ですよね? 見せて下さい〜」とのプチ嬉しい訪問・・・

また 翌日には別の方(若くて綺麗なママさんキャンパー)から 

こんな強風にもビクともしないって凄いですね〜と言われました〜♪

  =>嬉しくて設営の お手伝い手(チョキ)


購入前に心配していた リビングの居住性ですが 

側面と前方の立ち上がりに傾斜が少ない為 極めて広くて快適ぴかぴか(新しい)



中の様子1

060401b.jpg

テント側に収納ケース 

その上にスノーピーク ジャンボキャンプシンク


左側 UNIFLAME クーラーBOXスタンド上に

Coleman スチールベルトクーラー

その横に スノーピーク ガビングスタンド(ゴミ箱)

そして スノーピーク フィールドキッチンテーブルの天板を

ガビングスタンドに重なるように設置(省スペース)(^^ゞ



中の様子2

060401c.jpg

キッチンテーブルの上にバーナーシートを置いて 

スノーピーク BFストーブ ラージアーバーを設置

スクリーン内では火器は厳禁ですが・・・ 

お湯沸かしと炊飯は ここで実施です(^○^)


UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火テーブル

キッチンテーブル天板に重なるように設置(省スペースPart2)


焚き火テーブルの上に

MSR シマーライトストーブ(ガソリン)と タフ五徳をセット


テーブルと一緒に外に出して ダッチオーブンでチキンを焼きましたるんるん


画像には ありませんが その横に 

自作の丸テーブルを置いて セラミックヒーターを設置しております♪


スクリーンの外から見た 中の様子・・・

060401d.jpg

スノーピーク ローテーブル ラウンドを中心に 

コールマン イージーリラックスチェア 2脚 => 小川ハイバックチェアの色違いです

UNIFLAMEチェア 1脚  子供用椅子 3脚  

そして画像右端に ハルちゃんのベビーカー

39(長女8才)が座っている椅子を180度回転させると 

全てがスクリーンに収まります(^○^)


室内のランタン

060401e.jpg 060401ee.JPG

スクリーン内にあるポールに

スノーピークのランタンハンガーをかけて

中央付近にランタンを設置♪

 (他にも色々と吊り下げられるので便利exclamation


この位置にランタンを設置しますと 

メッシュにしたインナーテント内も十分に明るくなり快適ですぴかぴか(新しい)


インナーテントのベルト部分にタオルをかけて使うと〜 便利(^^


家族&あ〜ちゃんからも大好評で 

益々お気に入りのテントになりました

060401f.jpg

お〜と大事な事を 忘れるところでした・・・

前室を張り出した状態で 雨が降った時の為に 

予備の張り綱 と ペグ 

そしてタープクランプを入手しておいた方が良いと思われます・・・手(チョキ)

ティエラU:最新価格のネット比較結果を見る目

ぴかぴか(新しい)クリックありがとうございます    【人気blogランキング】 

  

晴れもっと楽しいキャンプ関連ブログはこちらのランキングから
posted by 3937パパ at 22:03| 宮崎 ☁| Comment(32) | TrackBack(0) | 我が家のキャンプ道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も…もしティエラを見かけたら…
「すみませ〜ん!」って声掛けて
中を見せてもらいそうですヽ(^o^)丿
写真で見てもとても広いですね!

中の装備も完璧で、スゴイっ\(◎o◎)/!
やっぱりスチベルに心を奪われます…。
MEGUさんの所で見たガビングスタンドも
今、かなり欲しい一品です〜(^^♪
Posted by nuts at 2006年04月04日 22:30
☆nutsちゃん

>>「すみませ〜ん!」

どうぞどうぞ〜(^^ゞ
まぁ一杯いかがですか〜?

スクリーン内のレイアウトは
過去 様々な修業を経て?
今の状態になっております(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 00:02
広くて快適そうですね〜♪


若くて!!! 綺麗な!!! ママさんキャンパー ですか・・・・・

私は 困っていてもお手伝いして頂けないのですね〜(爆)
Posted by pinpinママ at 2006年04月05日 00:06
きたーーーーーーーーーーーーーーーーっ
へ(´∀`へ)ヨイヨイ♪(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪

このレポを待ってましたぜ 先生!
詳細な説明、かたじけないm(_ _)m

これで、私も安心してキャンプにいけそっ (^^ゞ

そうそ、中央のSST?テープ?
あれ、すんごく気になってて、邪魔だし
ひっかかって転びそうなんで、取れないものかと
再度、秀の展示品を確認しに行ったの。
そしたら、取れるようだもんね〜
これを3パパに聞こうと思ってたけど、
やっぱり取ってたのね?笑

小さい子がいると絶対危ないよね〜

てか、私は自分が転びそうだと心配だったんだぁ〜

はぁ〜これで心配がなくなったわ〜

やっぱり、ティエラ・・・
いい( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ
Posted by MEGU at 2006年04月05日 00:08
ティエラの設営方法見ても〜
私にゃ〜関係ないし〜
退屈だし〜

これどうよ〜、MEGUち〜ん?

あっ、別にひがんでるわけじゃないよ!


冗談はさておき、
思ったい以上に前室が広いですね
快適な感じがとてもよくわかります。
Posted by ばっちー at 2006年04月05日 00:12
☆pinpinママさん

勿論 お手伝いしますよ〜(^○^)!

でも大阪だと・・
到着した頃には終わってるよね〜(^^ゞ

走って行くには遠いしね〜・・
やっぱ自転車かな〜(・o・)?
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 01:02
☆MEGUちん

ご満足頂けましたでしょうか?(^^ゞ

あ〜それと書き忘れていたんだけど・・
結露は全く無かったよ〜♪

素晴らしいテントだべぇ〜(^○^)v
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 01:05
☆ばっちーさん

3ポールスクリーンと比べると
若干狭くなるんですが・・
全く問題無しでしたよ〜♪

あとは・・・
元をとるべく
何度も何度もキャンプに行くべし!です(^^ゞ
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 01:07
前室が広いですね〜。
さすがティエラ。
ピンクの服を着ている方はママ様ですか?
39ちゃん、37ちゃんのお顔から
一生懸命想像中!
ティエラと楽しそうな3937ファミリーにポッチ!
Posted by bigtree at 2006年04月05日 01:51
3パパ家の装備一通りを拝見しまして、
我が家の庶民ぶりに切なくなりました。(笑)

出直してきます。(笑)

ティエラさん、快適そうですね〜〜〜〜♪
寝室も広いんですか??
次は寝室の詳細、お願いします♪
Posted by わたかけmama at 2006年04月05日 06:43
(^^)/ 毎度!!3937パパ!
オヤジも欲しいのですが(゚.゚;
コツコツ、チャリンと貯金します!
小川・*SP・UF?
パパさんのお勧めは?
Posted by 床屋のオヤジ! at 2006年04月05日 09:46
へ〜広々してるんだね〜。
よいな〜。
これならジョー一人ぐらい潜っても分からんな・・・。
Posted by ジョー at 2006年04月05日 11:50
ティエラってやっぱり良いですねぇ

コレばっかは別物?!

ってイメージがありますよね・・・ウン

お隣さんの覗かせて下さい!

って非常に分ります(笑)
Posted by ヨッシーパパ at 2006年04月05日 13:29
ほぉ〜 って説明読んでも 何がなんだかサッパリわかんね〜〜
超初心者の私には カタカナ、英字・・・ぜんぜんわかりませんが 良さそうだな〜とはわかりました
一体型のんっていいな〜〜〜っ
Posted by ずん at 2006年04月05日 14:39
☆bigtreeさん

ピンクと言いますか・・
紫と言いますか・・

正解です(^^ゞ

心なしか 
ぼかしが入っているようです(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 21:15
☆わたかけmamaさん

是非!一日何回でも出直して下され(^^ゞ

ティエラさん快適でしたよん♪

寝室の詳細ですか・・・
ん〜〜もう イヤらしい〜♪〜( ̄。 ̄)

220×300サイズです(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 21:18
☆床屋のオヤジ!さん

毎度です〜〜(^○^)!

開き直りで一気にいっちゃいました〜(^^ゞ

お勧めはズバリ!

各社の いいとこ取り〜です♪
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 21:21
☆ジョーさん

是非!是非!お越し下さい(^^ゞ

VIP席を確保させて頂きます(^○^)!
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 21:23
☆ヨッシーパパさん

ティエラのコンセプトと構造
やはり老舗だと思いましたよん♪

幕帯も丈夫ですし
インナーボトムのPVCなんて
殆どゴムボートです(^^ゞ

使い勝手と安心感抜群でした!
これから しっかりと元を取らせて頂きます(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 21:26
☆ずんちゃん

あ〜ごめんごめん(^^ゞ
カムサハムニダ〜♪

一体型便利だよん♪

寝室部分も4面メッシュにできるので
子供達は靴を脱いでお座敷モードもOK(^○^)

リビングから寝ている子供が見える安心感!

いっちゃえ〜ポタリング〜

あ・・・ポチリング〜(^^ゞ
Posted by 3937パパ at 2006年04月05日 21:30
素敵!!
広々してるんだねえ、びっくりです。
道具類のチョイスも、さすが3パパだなあ。

スノーピークのローテーブルラウンドっていいですね。
スクリーンのタープのなかはローで行くのが正解っぽね。
Posted by harry at 2006年04月06日 00:25
日に何度も出直してきました。(笑)
寝室の詳細、そういう意味ではなかったんですが、
そういわれれば「そういう意味」のほうが興味湧くじゃないですか。(笑)

装備があまりに素晴らしすぎて涙が出るほどわからなかった私。
ずんちゃんのコメント読んで、
「私だけじゃないのね」
と変に安心しました。(笑)
Posted by わたかけmama at 2006年04月06日 06:23
☆harryちゃん

道具のチョイスですが・・
数多くの失敗の裏返しでもありまして(^^ゞ

スクリーン内は 
上の空間を広く感じる
ローテブルがいい感じだよん♪
Posted by 3937パパ at 2006年04月06日 19:10
☆わたかけmamaさん

寝室の詳細は
気長に待っててね〜(^^ゞ

マットとかいろいろ〜
これも相当試行錯誤がありましたので〜(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月06日 19:12
ティエラいいですよねー。一度だけどこかのキャンプ場で見かけたことがあり、我が家も「見せてくださーい」と声をかけたくなりました。
 大阪のショップで展示してあるものに入った瞬間
「ひろーい」!(^^)!
ちなみに我が家は「ランブリ4」なんで、子ども達がもう少し大きくなったら、買い替え候補になりそうです。

nutsさん同様、中の装備の充実、特にやっぱりスチベルに心を奪われます…(^・^)
Posted by piyosuke papa at 2006年04月10日 18:32
☆piyosuke papaさん

piyosuke papaさんちは
ランブリ4とリビングシェルですよね(^^ゞ

我が家もシェルとの連結が多かったので
リビングシェル+インナーテント+フルフライ
も候補だったんですけど・・・
結局 ティエラUを選択しました

かなり気に入りました〜(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月10日 20:08
今何気なく、ナチュでこのローテーブルを探してみて驚いた!!
高額商品なんですね...
我が家のテントより高い...^^;

しかし、使用している写真どれを見てもばっちりときまってますよね。

うーーん欲しい。
欲しいけど...
スチールベルトが遠ざかるぅ〜(笑)
Posted by harry at 2006年04月16日 15:39
☆harryちゃん

スノーピークのテーブル天板は
今年から竹だけになったようで・・
お値段が更にパワーアップしておりました(^^ゞ

この間 シナベニア合板のタイプ(うちと同じ)
がオークションで10,000円位だったような・・

竹は高額で重くて汚れが落ちにくいらしいよ〜
シナベニア再販求む〜です(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年04月16日 18:25
むむむ...
>>高額で重くて汚れが落ちにくい...

いいとこないじゃないですかっ!!(爆)

こまりましたねえ。
これはオークションを探してみます^^

3パパ、ありがとう!!
Posted by harry at 2006年04月16日 21:05
☆harryちゃん

今 オークション見たら
残り2時間 15,000円じゃよ〜(◎-◎)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37819156
Posted by 3937パパ at 2006年04月16日 21:32
まさに私もこれをみましたっ(゜▽゜;) オドロキー

みなさん考えること、探すものは同じなのか...。

やはり再販を願うことにしましょう...
Posted by harry at 2006年04月16日 22:33
☆harryちゃん

ひゃ〜同じのを見てたんだね〜(^^ゞ

16,500円で終了〜(◎-◎)

ほんと再販して欲しいなぁ〜と思うよ〜(^○^)

Posted by 3937パパ at 2006年04月16日 23:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。